メンバー
日大芸術学部映画学科卒。
保育士か俳優になるか迷いどちらの大学も受けて日芸に進む。
大学在学中の20歳の時に俳優としてプロデビュー。主な作品に「ガラスの仮面」「アマデウス」「ハリーポッターと呪いの子」など。ドラ
マは「水戸黄門」「ヤンキー君とメガネちゃん」「相棒」などに出演。
ディズニーチャンネルで3年間MC出演。Eテレ健康情報番組「チョイス@病気になったとき」の司会は今年で9年目を迎える。
ホームヘルパー2級、音楽療法士、こども心理カウンセラー資格保有者。一児の母。
大和田獏 (俳優)
福井敦賀市生まれ、名古屋市立大学経済学部卒。
1973年ドラマ「こんまい女」でデビュー。数々のドラマ、映画、舞台に出演。
1976年から12年間、NHK連想ゲームにレギュラー出演。
1998年から11年間、テレビ朝日で「ワイド・スクランブル」の司会を務める。
2025年には4本の舞台出演が決定。舞台に精力的に取り組んでいる。
「子どもが笑えば世界が笑うプロジェクト」では「ばくみほ」で朗読やマジックを子どもたちに届けている。
大谷賢治郎 (演出家)
サンフランシスコ州立大学芸術学部演劇学科卒。
2017年から2021年まで約4年間、アシテジ国際児童青少年演劇協会の世界理事を務め、世界中で演劇ワークショップなどの活動を行なう。現在、桐朋学園芸術短期大学特任准教授、東京藝術大学非常勤講師、東京都立芸術総合高等学校特別専門講師を務める。
「子どもが笑えば世界が笑うプロジェクト」では「ここから」で自身が世界中で得てきたたくさんの表現方法を子どもたちに届けている。
YUKA (ピアニスト)
武蔵野音楽大学声楽科卒。
シンガー、ピアニスト、コンポーザー、アレンジャーとして数々のライブやコンサートで活躍中。アーティストへ数々の楽曲提供、多数のミュージカル俳優の歌唱指導も行う。現在、武蔵野音楽大学附属音楽教室講師も務め、音楽教育活動に力を入れている。病院、施設、特別支援学校などへの訪問演奏を20年以上続けている音楽ユニットMusic box代表。
「子どもが笑えば世界が笑うプロジェクト」ではピアノの演奏だけでなく子どもたちが楽しめる音遊び手遊びのアイディアも提供してる。